この記事ではスポーツ動画視聴する人にとって、とても有益な情報をお伝えしていきます。ダゾーンの上手い使い方、視聴できる配信ジャンル、登録、解約、注意点まで全てまとめた記事になります。
ダゾーンとは?
ダゾーンは2016年から始まった、スポーツ超特化型動画配信になります。木梨憲武さんがCMをしていたのが記憶に新しいと思います。
国内Jリーグの独占配信、ワールドカップの欧州・南米予選、プレミアリーグ、などサッカーにおいては大量のコンテンツとなっています。(国内プロ野球もかなりの量です。)
その他、バスケット、モータースポーツ、テニス、ラグビーなどなど、総ジャンルは18種類以上ものスポーツ動画をいくらでも視聴することが可能です。
好きな時間、好きな場所で見れるのがダゾーン
ダゾーンが愛される理由としては、場所を選ばず好きな時間にスポーツ動画を視聴できる点です。
仕事の休憩時間でもいいですし、仕事終わりの入浴中、就寝前にベッドの中でスマホ片手で、、夢の中みたいな。
昔では好きな時間にスポーツ動画配信を見れるなんて、夢にも思っていませんでした。そう考えうると凄い時代になりましたね。
ダゾーンはテレビでの大画面でも視聴可能なの?
やっぱりスポーツ動画だから、大画面で視聴したいって方もいると思います。安心してください。ダゾーンはご家庭でスマホから機器を通して大迫力でスポーツ観戦できます。
以下の機器があればテレビと接続可能です。
テレビ | ゲーム機 |
・スマートテレビ ・一部のブルーレイレコーダー ・Air Stick ・Amazon Fire TV ・Amazon Fire TV Stick ・Android TV ・Apple TV(4gen) ・Google Chromecast ・ひかりTV |
・PlayStation 4 ・PlayStation 4 Pro ・XBOX ONE ・XBOX ONE S |
F1動画視聴するならダゾーン
F1動画を配信しているダゾーンなら、あなたが見たいF1動画をいくらでも見放題です。
スポーツ動画の配信種類はどれくらいあるの?
ダゾーンでのスポーツ動画の配信ジャンルは18種類以上もあります。自分の好きなジャンルを選び、大好きな選手にフォーカスを当てて視聴する事できます。
見逃し配信があるから安心
ダゾーンでは見逃し配信とコンテンツが設けられています。この見逃し配信とは、その名の通り見逃してしまっても、後からフル視聴できるサービスです。
仕事や用事とかでどうしても視聴できない時ってありますよね。そんな時にこの見逃し配信を使えば、自分の時間に合った時に試合をフル視聴ができます。
ただ、注意点としては見逃し配信には期間が設けられいます。ほとんどの試合は7日間です。ですすので、試合終了から1週間は見逃し配信を使えるという事です。
見たい試合は1週間以内に見逃し配信を利用するようにしましょう。(Jリーグなどの人気コンテンツは一部30日間保管もあります。)
ハイライト配信で試合のポイントが分かる
ダゾーンでは見逃し配信の他に、ハイライト配信というコンテンツもあります。
このハイライト配信とは、フルで見たいけど試合の重要な部分だけ見たいという方のために設けたコンテンツです。
よくニュース番組とかでは1分くらいの簡単なハイライトでまとめられている事が多いですが、ダゾーンでは5分〜10分くらいにまとめられていて、試合の流れから起点となるポイント数点をわかりやすく、視聴者に伝えてくれます。
ダゾーンの無料期間と注意点
続いてはダゾーンの無料期間と注意点についてのお伝えしていきます。無料期間の期限をついつい忘れていたりすると痛い目を合うこともあるので、無料期間限定という方はきちんと見てください。
ダゾーンの無料期間はいつまで?
答えから言うと、ダゾーンの無料期間は1ヶ月となります。(イベントによっては2ヶ月無料の時もあります。)
「初月無料」というものではなく、どの日から初めても1ヶ月間は完全無料なので、いつ登録しても大丈夫です。
しかし、ドコモユーザー登録のDAZN for docomoでの登録には注意が必要です。DAZN for docomoでの無料期間はいつ登録しても月末締めとなります。ですのでDAZN for docomo登録の場合は月頭登録をおすすめします。
無料期間中の注意点
ダゾーン無料期間中にやってしまいがちなのは「やめ忘れ(解約忘れ)」です。ついつい見てるうちに期限をうっかり忘れてしまったりなどしてしまう方も多いようです。
無料期間を過ぎてしまうと、自動更新で料金支払いとなるので注意してください。(ダゾーン内で無料期間を確認できます)
ダゾーンの2種類ある登録方法
ダゾーン登録方法は2週類あり、ドコモユーザーとそれ以外のユーザーで登録方法が違います。違うと言っても、登録する場所が違うだけでやることはほぼ一緒なので安心して下さい。
後、登録に必要なものあるので、それについてもお話していきたいと思います。
無料登録に必要なもの
登録するにあたって必要なものあります。1ヶ月無料とはいえ、一応登録自体は正式にするので、料金を支払う手続きはしなくてはいけません。(無料期間内に解約すると無料なので安心して下さい。)
無料登録するにあたり、クレジットカードかデビットカードが必要になります。無料期間内に解約する予定でもクレジットカード、デビットカードは必須です。
ダゾーン通常ユーザーの登録方法
当サイトで解説してある記事がありますので参考にして下さい。
ドコモユーザーの登録方法
こちらも当サイトで解説してので参考にして下さい。
ダゾーンの退会・解約方法
ダゾーンを無料期間中に退会・解約しないと月額料金が発生するので、退会・解約方法の説明もしていきます。
決済方法(iPhone ios決済)などによっては解約方法が少し違うので、別記事で全退会・解約方法を説明しているのでご覧下さい。
ダゾーンの1ヶ月料金はいくら?
ダゾーンを継続で視聴したいという方もいると思います。ダゾーンの料金形態は2種類あるので簡単に説明していきます。
DAZN for docomo=月額980円(税抜)
となっています。これだけ払えば見たいスポーツは見放題となります。
特にドコモユーザーは超お得になっています。
<スポーツ系動画配信の他社と比較>
月額料金(税別) | コンテンツ | |
DANZ(ダゾーン) | 1,750円(ドコモは980円) | スポーツ超特化 |
WOWWOW | 2,300円 | スポーツ以外もあるがCS受信環境必要 |
スカパー(サッカー+プロ野球) | 6,444円 | サッカーと野球のみでCS受信環境が必要 |
ダゾーンに対してのQ&A
Q・本当に1ヶ月無料ですか?
A・はい。無料です。私自信も体験しました。
Q・特に何のスポーツが多いですか?
A・サッカー(国内外)と野球に関してはかなりのコンテンツ量です。
Q・国際大会なども見れますか?
A・放映権などの問題も絡んできますが、見れるものは見れます。こればかりは大会近くにならなければ分からないの現状です。
Q・テレビでの視聴も可能ですか?
A・はい。可能です。特定機器があれば大画面でみれます。
Q・退会・解約手続きはすぐできますか?
A・1〜2分で可能です。当サイトの解約手続きを見ながらやって下さい。
Q・もし、何かトラブルがあった場合はどうしたらいいですか?
A・ダゾーンにメールサポートがあります。(電話対応はしていません)質問や何かあればメールサポートのほうにお願います。
Q・注意点はありますか?
A・注意点はDAZN for docomoでの登録の人は、出来るだけ月頭に登録して下さい。そうしないと無料期間が損してしまいます。
ダゾーンがおすすめな理由
私は勿論ダゾーン継続登録して毎日を楽しんでいます。毎日の日課になっている、お風呂上がりからの寝るまでの間、ベッドの上でのスポーツ観戦がストレス発散になっているのは事実です。
スポーツファンなら分かると思いますが、何の情報も得ずに自分だけのタイミングで見たい気持ちってありますよね。
見逃した試合を休憩時間を利用して、ハイライトで見るのもいいですし、帰ってからフル視聴して楽しむのもいいです。
その人の性格と環境にあった視聴方法ができるのはダゾーンだけだと思っています。
スポーツ試合見るのが好きだけど、なかなか時間が取れない方や、熱い試合を何度も見たいという方などは、一度1ヶ月無料期間から試してみてはいかかでしょうか?
コメント